基塾長の成績の上がるブログ

名張市内で唯一無二の新型「自立教室」を開塾

目が潤んで見えるとしたら、時差ボケのせいです

www.mlb.com

けさはなぜか5時半に目が覚めたので、スマートフォンをさわっていたら、イチローの記者会見を生中継していた。そっか、それで目が覚めたんだ。私には超能力があるね。

イチロー自身のことばが響くのはもちろんだが、それ以外の面白く思えることがあった。

ひとつは通訳の仕方で、こういう同時通訳をじっくり見たのが初めてだったので、非常に興味深かった。イチローが日本語で話すのを、通訳が英語にして話す。幸いにして両方とも理解できたので、その違いが分かる。通訳するときに、決して逐語訳はしておらず、センテンスの順番さえ違ってくる。やはりこれは、言語の違いだけでなく文化の違いも影響しているように思える。語順や表現が多少違っていても、いやむしろ異なった方法を選ぶことで、細かいニュアンスが伝わっているように思えた。

もうひとつは、アメリカの記者と日本の記者の「質問力」の違いだ。アメリカの記者の質問に対してイチローはとてもじっくりと丁寧に答える。それに比べて日本の質問に対しては、単刀直入に短い言葉でそっけなくも感じられるような答え方をする場面が多かった。これは、イチローの記者に対する気分によるのではなく、質問内容が答えを導き出すようなものになっているかどうかだと思われる。イエスノーで答えられる質問が日本の記者のものに多かったというのもある。

日本の記者は誘導尋問的な質問もする。「目が潤んでいるように見えるが、そのようになるほどの感動の理由を教えてください」と聞かれて、イチローは「そういうのが記者さんたちは好きですが、目が潤んで見えるとしたら、時差ボケのせいです」と、真顔で答えていた。つまりこれは「ジョーク」でさえなく単なる事実の伝達なのである。

アメリカの記者の質問に「このチームのために尽くしたい」と、まあ当たり前のことなんだけど、気持ちを込めて答えたのとの違いが印象的だった。

現在シアトルは、レギュラー外野手が故障しているので、シーズン当初は先発出場する機会が増えるだろう。打順は一番がディー・ゴードン(スティーヴ・キングの小説のタイトルにもなっているトム・ゴードンの息子)で、左打者なので、おそらく下位を打つ事になるだろう。

ラインナップはこんな感じか。

1 ゴードン CF

2 セグーラ SS

3 カノー 2B

4 クルーズ DH

5 スィーガー 3B

6 ズニーノ C

7 イチロー RF

8 ヒーリー 1B

9 ヘレディーア LF

ということで今年はまたしても毎日早起きすることになる。

後期選抜志願状況

f:id:motosh51:20180201164916j:plain



さて、後期選抜の志願状況が公表された。これを見て志望変更をするかどうか。実際には変更する人はそんなに多くはなく、少しだけ変化する程度。

名張から受けそうなところを見ていくと・・・

津高校はガチガチの1.02倍。志望校調整がうまくいったのか。同じように名張高校が1.00倍。このままなら全員合格するわけだけど、おそらく何人かは増えるだろう。上野高校も1.03倍。理数は溢れているけれど、スライドでだいたい落ち着く感じ。

津東高校は例年通りの1.32倍。実力があれば合格できる。

津西高校が今年は厳しくて、1.34倍。それでも津東と同じくらいなので、国際科学ではなくて普通ならば、そんなに厳しくないだろう。

久居高校が、去年は定員割れして再募集していたけれど、今年はそれはなさそう。今の段階で1.07倍。白山高校も1.01倍。

定員割れしているのは名張青峰高校の0.80倍と伊賀白鳳高校の0.99倍くらいだけれど、白鳳は何人か増えそう。

ということで再募集を見据えるならば青峰くらいしか選択肢はない。あとは名張からは遠い。名張高校の定時制はあるけど、働きながらというのも大変だ。

松阪高校通信制というのがけっこう狙い目だと思うんだが、どうだろうか。

http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000768390.pdf

前期選抜を解き直す会

f:id:motosh51:20180208164918j:plain

きのうは塾で「前期選抜を解き直す会」を実施しました。

目的はふたつあって、ひとつは苦手な問題を把握して次に活かすこと。もうひとつは、発表がまだなので気を抜かないで勉強を続けること。

問題用紙への書き込みで、だいたいどれくらい合ってるかわかる。けれど、もうひとつやなあ。数学の「増加量」の問題で「初期値」を足したりしている。やっぱり照準は後期選抜かな。

英語のリスニングの問題で、メモを取ってる。そのなかで「shop」と書いてる。いや、この問題では「shop」なんて言ってないぞ。そしてそこに丸をつけている。答えはあっている。本当は「shop」ではなく「show」と言っている。最初の子音はあってるからまあいいか。

縄文時代

www.city.suginami.tokyo.jp最近の子はテレビも見ないらしい。YouTubeとかで見るとか。しかも我々のようなパソ通世代のごとく「ようつべ」とかも言わないで、ちゃんと「ユーチューブ」という。

私もめっきりテレビを見ない。宿泊先ではテレビを付けもしないし、スーパー銭湯や食堂でテレビが付いていても背を向けて座る。

そんなとき、こんな公園を紹介している。縄文時代の遺跡が残っているらしい。竪穴式住居の再現があって、中では人々が肉を炙って食べている。まあ、こういうのが人類の本来の姿なんだな。

本日、前期選抜\(^o^)/

今日は三重県公立高校の前期選抜です。朝7時過ぎに、津方面に向かう生徒たちが集合して出陣しました。

f:id:motosh51:20180208164918j:image

みんな明るい表情で電車に乗って行きました。何よりです。

結果については楽観していませんが、いい経験になることは間違いありません。

なお、2月11日午前9時から「前期選抜を解き直す会」を実施いたします。

お気軽にお問い合わせください。

0595-51-6724

f:id:motosh51:20180208164930j:image

 

f:id:motosh51:20180208164817j:image

ダンドリくん

f:id:motosh51:20180205074302j:image

ダンドリくんという昔のマンガを読み返した。

この中で、新幹線に乗って、二列の窓際だと言って喜ぶシーンがあるが、そんなのは座席のアルファベットで分かるし、そもそも窓口で買うときに指定できたはず。このマンガが連載されていた80年代にはすでにそうだった記憶がある。

あとやたらシステム手帳を推して来るが、当時から私はコレが嫌いだった。リフィルというのがなんだか売らんかなな気がして。だいぶあとになって超整理手帳を使うようになった。

今ではたいていスマホで片がつく。

 

前期選抜不要論

たとえば、あけぼの学園。

募集定員が80名。

12月の志望校調査で84名。

そして、前期選抜の定員が40名。志願者数が80名。

志望校調査でオーバーしていた4名は他校に変更したのか、前期ではなく後期だけ受けるのか。おそらく変更したものと思われる。ここで40名が内定して40名が落ちる。

残り40名はどうするのか。後期選抜も受けるのか、他校に変えるのか。

仮にこのまま残りも同じだけ後期選抜を受けたとしたら、全員合格することになる。

結局80名の定員に80名受けて、80名合格することになる。

もちろん、そう単純にはいかないけれど、これに近い線で推移するのは間違いないところ。

だったら、最初から後期選抜で80名募集したらええんでないの?

まあ、受験生本人のメリットとしたら、前期選抜で一度入試の経験ができるってことはある。